お知らせ
![]() |
例年よりも早く梅雨の季節となりました。
季節の変わり目、どうかご自愛ください。
新型コロナウイルス感染症の取り扱いは5類感染症に移行しましたが、
混雑した場所では感染症対策や健康管理を心がけてください。
●時間帯予約ができます!
当月もしくは前月に診察を受けた方は、電話で当日の診察希望の時間帯を予約できます。
待ち時間が減り、混雑を避けることが出来ます。詳細は下記をご覧ください。
●待合室から一時的に離れても呼出状況を確認することができます。
スマートフォン等でご参照ください。お呼びした時にご不在の場合、順番は後に回ります。
左のQRコード、診察券の裏のQRコードから閲覧できます。
http://www.okamoto-ent.jp/call.html

電話で当日の診察の時間帯を予約することができます。
診察の時間帯予約は、当月もしくは前月に診察を受けた方が対象です。
予約の手順
※ 注意事項
前回受診から半年以上経過して受診されたときに保険証提示がない場合、自費扱いになることがありますのでご注意ください。
風邪が流行ったり花粉症の季節は大変混雑しご迷惑をおかけします。JR和泉府中駅から徒歩3分ですので、和泉市はもちろん、泉大津市、忠岡町、岸和田市、高石市、堺市の方も多数来院されています。
常日頃のご来院を感謝いたしております。ただ季節や疾患の流行により、対応の限界を越えるような来院数になることが過去にありました。このような場合は受付を制限せざるを得なくなることも予想されますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。
当院では、非接触で受付処理が一瞬で終了する、独自の診察券を導入しています(受付混雑の緩和のため当院が開発した全国唯一のシステム)。健康保険証をご提示いただく必要がある場合は、音声で瞬時にご案内いたします。
ただし、時間帯予約をされた方は「受付システム」を通さず、診察券を受付に直接お渡しください。
受付番号券を発行し、呼出し時には耳の聞こえが悪い方も確認しやすいようにディスプレイに大きく表示しています。この呼出し番号の状況はインターネットで確認出来るようになっています。待合室で長時間待たなければならない時は、席を外すことが出来ます。
※ お呼びした時にご不在の場合は、順番が後に回りますのでご注意ください。
※ 診察の終了時点でご不在の場合は、診察をキャンセルされたことになります。
季節の変わり目、どうかご自愛ください。
新型コロナウイルス感染症の取り扱いは5類感染症に移行しましたが、
混雑した場所では感染症対策や健康管理を心がけてください。
●時間帯予約ができます!
当月もしくは前月に診察を受けた方は、電話で当日の診察希望の時間帯を予約できます。
待ち時間が減り、混雑を避けることが出来ます。詳細は下記をご覧ください。
●待合室から一時的に離れても呼出状況を確認することができます。

左のQRコード、診察券の裏のQRコードから閲覧できます。
http://www.okamoto-ent.jp/call.html
診察時間

- 2022年春から診察の終了時間が変わっています。ご注意ください。
- 通常の受付は、診察開始の20分前からです。
当月もしくは前月に診察を受けた方は、電話で時間帯を予約して来院することができます。
(詳しくは下記の「時間帯予約について」をご覧ください) - 毎月最初のご来院日に保険証をご提示ください。
- 保険証、住所等に変更がありましたら速やかにお申し出ください。
- 診察時間外で急を要する場合(耳鼻咽喉科)
大阪市救急医療事業団 - 中央急病診療所をご利用ください。24時間受付ではありませんが、365日体制で耳鼻咽喉科医が対応しています。
時間帯予約について
電話で当日の診察の時間帯を予約することができます。
診察の時間帯予約は、当月もしくは前月に診察を受けた方が対象です。
予約専用電話 090-8820-3387 (予約は専用電話のみで受付けます) 午前の予約受付:午前9時~11時30分 (午前に「午後の予約」はできません) 午後の予約受付:午後2時30分~5時 ※ 予約可能日:月曜日、水曜日、金曜日の「午前・午後」、土曜日の「午前」 |
- 時間帯ごとの予約人数には限りがあります。予約枠が埋まるとその時間帯の予約受付は終了します。
- 予約された方は、来院時に診察券を受付に直接渡してください(自分で読み取り装置に通さない)。
予約の手順
1.予約専用電話(090-8820-3387)にかける。 2.お名前、生年月日(またはカルテ番号)を伝える。 (複数人ご希望の場合、全員が当月もしくは前月に診察を受けた方) 3.希望する時間帯を指定する。 4.予約確認をして完了。 |
![]() |
- 予約した時間帯に少しでも遅れると予約は無効となります(受付の時計基準)。
その場合、来院時点での受付の順番になりますので、早めの来院を心がけてください。 - キャンセルされる場合は、事前に予約専用電話(090-8820-3387)へご連絡ください。
予約して連絡無く来院されないようなことがあると、その後のご予約を一切お断りいたします。 - 予約した方は優先的に診察を受けられますが、来院したらすぐに呼ばれるわけではありません。
診察状況により少々待つこともありますが、待ち時間は短時間になります。
初めて受診される方へ
- 初めて受診される時は、健康保険証をご持参ください(健康保険証は毎月確認いたします)。
初診時には時間帯予約はご利用になれません。 - 他の医療機関で検査を受けられた結果をお持ちの場合には、その検査結果をできるだけご持参ください。また紹介状をお持ちの場合には必ずご持参ください。
- 他の医療機関でお薬を処方されている場合には、お薬手帳か薬自体をご持参ください。
前回受診から半年以上経過して受診されたときに保険証提示がない場合、自費扱いになることがありますのでご注意ください。
風邪が流行ったり花粉症の季節は大変混雑しご迷惑をおかけします。JR和泉府中駅から徒歩3分ですので、和泉市はもちろん、泉大津市、忠岡町、岸和田市、高石市、堺市の方も多数来院されています。
常日頃のご来院を感謝いたしております。ただ季節や疾患の流行により、対応の限界を越えるような来院数になることが過去にありました。このような場合は受付を制限せざるを得なくなることも予想されますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。
受付システムについて

ただし、時間帯予約をされた方は「受付システム」を通さず、診察券を受付に直接お渡しください。
受付番号券を発行し、呼出し時には耳の聞こえが悪い方も確認しやすいようにディスプレイに大きく表示しています。この呼出し番号の状況はインターネットで確認出来るようになっています。待合室で長時間待たなければならない時は、席を外すことが出来ます。
※ お呼びした時にご不在の場合は、順番が後に回りますのでご注意ください。
※ 診察の終了時点でご不在の場合は、診察をキャンセルされたことになります。
